-
11月の向田会計情報局は『中小企業の設備所得』について、即時償却と税額控除の制度を取りています。
長年使用している機械、器具備品など壊れていないけど、使い勝手が・・・(´ω`)
大切に使用していても、機械にも寿命もあります。
制度を受けるにあたり、条件がありますが社内の設備を一度確認してみて下さい。
詳しくは、担当まで確認下さい。
今回、ご紹介させて頂く関与先様は、ゆはし医院様です。
2000年に群馬大学医学部を卒業し、内科臨床研修・大学院を経て、東京医学部付属病院に9年間、
自治医科大学付属さいたま医療センターに2年間勤務されました。
専門は、内科、消化器内科で、なかでも肝疾患の診療を中心に携わっており、胃カメラ検査、大腸検査の設備も整っています。
お爺さま、お父様が『足利診療所』を営んおり、今年10月より『ゆはし医院』として再出発いたしました。
-
10月の向田会計情報局は、日々の買い物をする消費者の立場での軽減税率制度を個別事例で紹介させて頂きました。
軽減税率の適用対象は『飲食料品』ですが、対象にならない場合もあります。お店側と購入者との意思疎通も大切ですね。
参照サイトは、国税庁消費税軽減税率制度対応室です。なるほど~と、思う内容も紹介されていますので、一度、アクセスしてみて下さい。
今回、ご紹介させて頂く関与先様は、㈲J・Wハウス倶楽部様です。
日本のエネルギー政策で、自然エネルギーの太陽光発電です。2019年で東京電力の売電価格も大幅に下がってしまいす。
昼間、作られた電気を蓄電池に貯める事により電気代を押さえる事が出来ます。
大規模な停電にも対応出来ます。この機会に、ご検討なさってみるのもいいですね。
-
9月の向田会計情報局は、10月より消費税率10%になります。それに伴い軽減税率制度が実施されます。
主に、飲食料品になりますが、酒類や外食は対象になりません。日々の業務で必要なことなど紹介させております。
分からない事がありましたら、向田会計スタッフにお問い合わせ下さい。
今回情報局でご紹介させて頂く関与先様は、㐂美久様がお持ち帰り専門店『天唐っと』をオープンさせました。
場所は、浜松町アバンセ様隣になります。揚げたての唐揚げ、天ぷらをご提供、お弁当も取り扱っています。
店内にてお召し上がれるスペースもあり、冷えた生ビールに唐揚げは一日の疲れを忘れさせてくれますね。
夕方の時間は混み合いますので、電話予約☎をお勧めします。